Two-seater Multipurpose Carrier for MEGAMI DEVICE
以前に作成した「汎用コックピットブロック」をメガミデバイス用に改修し、評判のよかった「ハイゴッグ」オプションを色合わせたをした上で新規に作成。その他オプションも多数追加しています。
***元になった「コックピットブロック」の記事は以下にあります。
<<
<<
<<
RYUSEI-GO / GRAZE CUSTOM II / BANDAI
大好きな流星号を塗ってみました。パイロットのシノ共々とても好きなロボットです。
数年ぶりのガンプラでしたが、パーツ多すぎてキツかったです…、が、その分すごい出来で、組み上げてみるとその密度に感心してしまいますね。いや、ほんと最近のキットはすごい。
今回は流行のデザイン性の強いデカールを使わなくても見栄がえするよう、がんばって塗ってみました、が、手間の割には効果がなく、無駄な努力だったかもしれません…。尚、スネパーツのみ先人にならって加工しています。
そんな訳で、久々のガンプラとなりますが、多少なりともお楽しみいただければ幸いです。
GUNDAM SABANYA + Custom Parts / BANDAI
数年ぶりに真面目にガンプラを作りたくなり、緑色をした一つ目のモビルスーツを作ろうとお店へ買いに行ったハズなのに、何故か、緑色のガンダムを買ってきてしまいました。だってメッチャ格好良くなるヨカンがしたのです。
そんな訳で、サバニャンガンダムです。
そして、折角ですので改造パーツも作りました。改造パーツなので元のガンダムにはきちんと戻せるいつもの地球に優しい仕様です。
ああ、モノ投げないで下さい。1/35 モノもガンプラもどちらも作りたかったのです・・・
サバーニャは足首をエクシアのものと交換。手首をビルダーズパーツに交換。腰のファンネルラックは外して、フレームアームズのジャンクからバーニアを追加しています。ライフルはシステムウェポンの確か04から。
コックピットブロックはその他ジャンクとプラバン多めで適当にでっち上げています。
パイロットはオーロラモデルさんのメタルフィギュアです。
いつもの無茶苦茶モデリングですが、お楽しみいただければ幸い。
今度、これを使ってジオラマ作ろうかなと思っています。
Perfect Grade STRIKE GUNDAM / BANDAI
年末の大掃除で捨てようと思っていたパチ組パーフェクトグレード・ストライクガンダムを弄っていたらアレな感じになりそうだったので、年末年始のお休みで改造パーツを作ってみました。全く大掃除になっていないのが悲しい所です。
改造パーツシリーズですので、ストライクガンダム自体はパーツを組み替えただけでパチ組未塗装無改造。改造パーツを外せば元に戻せる地球に優しい仕様となっています。
初出はふたばです。
※ガンダム本体はパチ組未塗装未改造ですが、ライフルとシールドだけ色合わせの為に部分塗装をしています。