Archives

All posts for the year 2007

武装神姫 改造1-1 (KONAMI Busou Shinki -Remodeling part 1-1)武装神姫 改造1-2 (KONAMI Busou Shinki -Remodeling part 1-2)
武装神姫 改造1-3 (KONAMI Busou Shinki -Remodeling part 1-3)
武装神姫 改造1-4 (KONAMI Busou Shinki -Remodeling part 1-4)武装神姫 改造1-5 (KONAMI Busou Shinki -Remodeling part 1-5)
2007-12
KONAMI
Busou Shinki (Remodeling)
part 1.

コナミから販売されている、武装神姫の改造です。
MMS という素体を利用して、手元にあったガンプラを適当に流用しております。
浅井さんという方が原型を担当されているそうで、ワンフェスでそのシルエットの美しさに感動して弄ってみました。

MMS素体はそのままだと、背面のネジ穴が目も当てられない状態ですので、これらはすべて埋めてフラットに。これだけで素体の美しさが引き立ちます。

軟質素材の服は同氏のサイト EdenPlastics で通信販売されているものを使用。
腕や武装は、BANDAI HG ガンダム・エクシアから、脚部は同じく HG フラッグから採取。

しかし、脚部は長さを切り詰めたり、幅増しをしたりと結局、プラ材からスクラッチした方が時間的に早く完成した気がします・・・

思いつきで作った割にはお気に入りの一体。

Poser Victoria3 セルシェーダー/セルシェーディング (Victoria3 - cel-shading)-1Poser Victoria3 セルシェーダー/セルシェーディング (Victoria3 - cel-shading)-2
Poser Victoria3 セルシェーダー/セルシェーディング (Victoria3 - cel-shading)-3Poser Victoria3 セルシェーダー/セルシェーディング (Victoria3 - cel-shading)-4
Poser Victoria3 セルシェーダー/セルシェーディング (Victoria3 - cel-shading)-5Poser Victoria3 セルシェーダー/セルシェーディング (Victoria3 - cel-shading)-6
2007
Victoria3 – cel-shading
看板娘 ver2

Poser 弄りもかなり飽きていたのだが、ふとした思いつきでスキンと、諸設定を変更した所、自分的シェーディング設定は完結。
多分、求めていた表現にかなり近い。

そして、この結果にとても満足して、Poser を弄るのを辞めました(笑

このレンダリングは自分にしか出せないモノだと、今でも思っています(そう思って良いよね?)

イヤンクック (Garage kit Monster Hunter Yian Kut-Ku) - 1イヤンクック (Garage kit Monster Hunter Yian Kut-Ku) - 2
イヤンクック (Garage kit Monster Hunter Yian Kut-Ku) - 3
2007-10
CAPCOM Monster Hunter
Yian Kut-Ku

Garage kit

ワンダーフェスティバルで購入したイヤンクックです。
モンスターハンターというゲームに出てくる怪鳥ですが、これがまたカワイイのです。
初心者に狩りの基本を教えてくれるクック先生。

このガレージキットはそのクック先生の魅力を余すことなく再現している素晴らしいモノです。
サーフェイサーは使用せず(というかいつも使いませんが・・・)、筆塗りでまったりぺたぺた塗りました。
甲殻部分はサフレスの効果でかなり透明感のある仕上がりになったと思います。
良い感じです。

ヴァルヴァロ (BANDAI GUNDAM 0083 STARDUST MEMORY Val Varo)
2007-09
GUNDAM 0083 STARDUST MEMORY
Val Varo

BANDAI
Plastic injection kit

随分古いキットを買い込んで作りました。
完全に衝動買いです。

そして、なんだか寂しかったので足を付けてみました。
手もぐねぐね動くようにしました。

全部衝動的にやったので、結局どうしたかったかは自分でもわかりませんが、作っているときは楽しいモノでした。
そいうものなのです。

フェイ・イェン with ブルーハート / パニックハート (CYBER TROOPERS VIRTUAL-ON Fei-Yen Wtih BH and PH) - 1フェイ・イェン with ブルーハート / パニックハート (CYBER TROOPERS VIRTUAL-ON Fei-Yen Wtih BH and PH) - 2
フェイ・イェン (CYBER TROOPERS VIRTUAL-ON Fei-Yen)
2007-09
SEGA CYBER TROOPERS VIRTUAL-ON
Fei-Yen Wtih BH & PH

Hasegawa
1/100 Plastic injection kit

ハセガワが販売している、電脳戦記バーチャロンシリーズから、フェイ・イェン ブルーハート&パニックハートです。
どっちがブルーハートだったかは忘れてしまいましたが、フェイ・イェンは思い出に残るゲームキャラなのでついつい買って作ってしまいます。
これで3機目。

ちなみに、今回作成した2機とも手首のポリキャップを入れ忘れたまま最終工程に突入してしまいました。当然、今も手首にポリキャップは入っていません。
私はポリキャップの入れ忘れを良くやってしまうのです。
これはとても悲しい事です。

実はシンデレラハートというバリエーションがあるのですが、これはまだ買っていません。
が、多分数ヶ月以内には買って、今年中には作る気がします。
この4機でフェイ・イェンのバリエーションは完了です。

このキット、地獄のような数のデカールを張らねばなりません。
それを既に3機もこなした私は、今後、どのような苦難も乗り越えられる精神の強さを手に入れました。
もちろん4機目のシンデレラハートも余裕・・・(涙

ゾック (BANDAI GUNDAM Zock)ゾック・ゴッグ・アッガイ (BANDAI GUNDAM Zock, Gogg, Acguy)
2007-08
GUNDAM
Zock

BANDAI
1/144 Plastic injection kit

バンダイの HGUC シリーズ最新作ゾックです。
固定武装が素敵です。
ちなみに、後ろから見ても前から見ても同じ形をしています。
ランナーも同じモノが2枚ずつ入っていただけです。
何故だか損をした気持ちになりました。

造形はその独特の特徴を捉えていて、とても素晴らしい出来だと思います。

コマンドウルフ (KOTOBUKIYA ZOIDS Command Wolf) - 1コマンドウルフ (KOTOBUKIYA ZOIDS Command Wolf) - 2
2007-07
ZOIDS
Command Wolf

Kotobukiya
1/100 Plastic injection kit

タカラから出ていたおもちゃ、メカ生態ゾイドが何故か今頃、妙にリアルなキットして復活しています。
コトブキヤから、コマンドウルフです。
執念とも言えるパーツ分割とその数が素晴らしい力作。
それらしいディテールを楽しみ、作りながら筆でぺたぺた塗りました。
とても楽しく、そして造形は素晴らしい。

背中に武器を乗せているらしいですが、そんなのは不要かと思います。
バイク犬、格好良すぎです。

ゴッグ (BANDAI GUNDAM Gogg) - 1ゴッグ (BANDAI GUNDAM Gogg) - 2
2007-06
GUNDAM
Gogg

BANDAI
1/144 Plastic injection kit

バンダイの HGUC ガンダムシリーズからゴッグです。
HGUCシリーズの中でも随分昔のキットですが、丁寧に作れば良い感じです。
固定武装万歳。
爪万歳。
です。

しかし、モノアイがシールだったりと時代を感じさせます。
その内リニューアルされるかもね。
モノアイ以外は今でも良い出来です。

アッガイ (BANDAI GUNDAM Acguy) - 1アッガイ (BANDAI GUNDAM Acguy) - 2
2007-06
GUNDAM
Acguy

BANDAI
1/144 Plastic injection kit

バンダイの HGUC ガンダムシリーズからアッガイです。
最近のキットですので、非常に出来がよいです。
造形も、キットとしての作りも完璧。

独特のフォルムが余すところ無く再現されています。
なんとも言えない愛嬌がこのロボットの良いところ。
組みやすく造形も素晴らしい良キット。

固定武装に爪装備とこちらも完璧です。