Archives

All posts for the month 3月, 2009

2009/03
Aegis
ATLAS Persona 3
1/8 Garage kit ( Full Action )
*)The photograph was replaced for 2010/11/12.

※)2010/11/12 以前からかなり気になっていたため、掲載写真を撮り直し置き換えました。

大好きなゲーム、ペルソナ3より、アイギス。
随分前に、ホビコンかワンフェスで購入したフル可動・ガレージキットです。

アイギスのガレージキットは多数出ていたのですが、アレンジがきつめだったり、幼顔すぎたりと、是だというモノを見たことが無かったのですが、このアイギスは展示されている現物を見て即購入。
一番作中のイメージに合う気がしたのであります。
ちなみに、ディーラーは Mフィールドさん。
良いキットをありがとう。

ペルソナ3 アイギス(フル稼働・ガレージキット)- (Aegis - Persona 3 Garage kit)-1ペルソナ3 アイギス(フル稼働・ガレージキット)- (Aegis - Persona 3 Garage kit)-2ペルソナ3 アイギス(フル稼働・ガレージキット)- (Aegis - Persona 3 Garage kit)-3

普通のキットもガレージキットも、極力「そのまま」作ってその造形を楽しむのがモットーですが、今回は仮組して気になるところを少し修正しました。

・下腹部可動部は個人的に可動する必要を感じなかったため、プロポーション優先でできるだけ胴長になるように修正。

・膝関節の処理がブロック間接接続だったため、これを今一番美しい間接処理であると個人的に思っている Figma からパーツを移植。合わせて自然なラインで繋がるように大腿部のパーツの裾を延長、成型。

この加工を行っても、正座出来る可動範囲は確保してあります。
保持力もあるし、figma 間接は実に素晴らしい。

加工にはエポキシパテを使いましたが、つなぎ目が馴染まず苦労しました。
レジンに比べてエポパテが堅すぎる為、段差が消えない。
レジンと組み合わせる時、どんなパテが良いのかはもう少し経験値がいりそうです。

ペルソナ3 アイギス(フル稼働・ガレージキット)- (Aegis - Persona 3 Garage kit)-4ペルソナ3 アイギス(フル稼働・ガレージキット)- (Aegis - Persona 3 Garage kit)-5

1/8 ですから、頭のパーツもそこそこのサイズがあるので弱体しきった自分の視力でも、何とか瞳がかけます。
色々なサイトを参考にしつつ、瞳をいれました。
でも結局、パーツ取りに使った Figma のセイバーの顔見ながら色変えただけで、そのままパターンをパクリましたが・・・

また、髪の色はガイアカラーの「ヘアーメイクセット ブロンド/アッシュ」からブロンドセットを使用。ちょっとパール粒子が目立つのは、吹きつけの際の空気圧では足りなかったのかも。
まぁ、でも思ったより綺麗に仕上がりました。
塗装がうまくいくと、もっと塗りたくなるのが不思議。

写真がヘタなので、今ひとつ出てないのだけど実物はもう少しピカピカしていいて、重量感があります(2011/11/12 に撮影しなおしたものと入れ替えました)。
かみさんも「これは良いアイギス」といっていたので、成功でしょう。

プラスチックと異なり、レジン製はかなり柔らかい為、加工が難しい部分があります(削れすぎてしまう事がある)。
手足の格子状の部分は整形を繰り返す間に、どんどん穴が広がって、バランスを崩しそうな気がしたので、加工を適当な所で切り上げてしまっています。


制作には、2週間半程かかったであります。
好きなキャラなので上手に作れてよかったなという感じ。

目標にしていた以下の塗装手法もだいたい自分なりに取得できたと思うので技術的にも躍進です。

・顔部分をサフレスで塗装。
・キャラモノの瞳を頑張って書く
・ブロンドヘアの塗装(パールホワイトベース)
・銀下地にクリアイエロー・オレンジを吹いた金表現。
・銀下地にスモーク・クリアオレンジ・クリアブルーを重ねた焼鉄表現

シルバーとクリアカラー使いまくりで、塗装が大変でございました。
珍しく次に何を作るかを決めていません。
どうしようかな。

2009-03
GN ARCHER
GUNDAM 00
BANDAI
1/144 Plastic injection kit

1年ぶりにガンプラを作りました。
ガンダム00の支援メカ、GN アーチャーです。
オリジナルのモデルの脚が今ひとつ気に入らなかったので、同じシリーズの別のキットから拝借してすげ替えております。

GN アーチャー (GUNDAM00 GN ARCHER BANDAI 1/144)-1GN アーチャー (GUNDAM00 GN ARCHER BANDAI 1/144)-2GN アーチャー (GUNDAM00 GN ARCHER BANDAI 1/144)-3

そしたら、あまりにもニンジャっぽいイメージが定着してしまい、本来だと巨大なバックパックを背負っているのですが、なんとなくこのままで良い感じがして、完成としてしてしまいました。
う~む。

GN アーチャー (GUNDAM00 GN ARCHER BANDAI 1/144)-4GN アーチャー (GUNDAM00 GN ARCHER BANDAI 1/144)-5GN アーチャー (GUNDAM00 GN ARCHER BANDAI 1/144)-6

このキット、とても小さくて、11cm 位でしょうか。
小さい中に非常に高い密度です。作っていてとても楽しい。

GN アーチャー (GUNDAM00 GN ARCHER BANDAI 1/144)-7GN アーチャー (GUNDAM00 GN ARCHER BANDAI 1/144)-8

さすがにガンプラだけあって、1週間もあれば(3日位?)完成してしまいましたが、どこかで思いついたら専用の武器でも作ってあげようかと思います。
この系のフェイスは、GM っぽくてとても好き。

■以下、改造箇所について
脚部は膝関節以下を同シリーズのセラフィムガンダム(これも良いキット)から、丸ごと移植。
そのままだと移植した間接パーツが収まらないので、太ももの接着面で 0.5mm 増幅。
また、太腿部前面の可動用切り掻きが大きすぎる気がしたので、2mm ほど埋めています。
腰アマーは、既存のパーツにセラフィムの腰後ろアーマーを接続ピンを切り飛ばして無理矢理接着しただけです。