Archives

All posts for the month 2月, 2011

2011/02
Umi and Titan
Katteni Kaizou
Garage kit

祝!アニメ化記念!という事で、加賀愛ちゃんと同時に作成していた、羽美ちゃんと地丹くんです。
やはり、ガレージキットですが、こちらは抜きも良好で殆どトラブル無く、パーティングラインの処理とゲート処理をするだけで、あっさり塗装まで辿り着きました。

作りやすかったり、作りにくかったり、これはもうガレージキットという形式である以上、こういった差はどうしようもありませんが、作りたくて買っている訳ですから、このあたりの問題は愛で解決するしかないのでしょう。

今回はたまたま、非常に作成しやすいキットだったという訳で。

38_かってに改蔵 羽美ちゃんと地丹くん (Umi and Titan - Katteni Kaizou)

今回は評判の良い、ガイアカラーの「サーフェイサー EVO ホワイト」を使ってみましたが、これが大変すばらしく食いつきが良く、隠蔽力も高く、全くざらつかないという、キャラクターフィギュアにうってつけの特性があり、非常に助かりました。
今後、キャラクターフィギュアの作成にはこれしか使わないような気がします。

整形に手間が殆どかからなかったので、あっという間に塗装に入れます。
まずは定石通り、シャドーを吹いていきます。

 

39_かってに改蔵 羽美ちゃんと地丹くん (Umi and Titan - Katteni Kaizou) 40_かってに改蔵 羽美ちゃんと地丹くん (Umi and Titan - Katteni Kaizou) 41_かってに改蔵 羽美ちゃんと地丹くん (Umi and Titan - Katteni Kaizou)

その後、シャドーに塗った色をクリア等で薄くしてからそれをコートするように塗っていきます。
さらにフラットクリアでコートすると、また違った色合いになるので、調節が大変難しいのです。

42_かってに改蔵 羽美ちゃんと地丹くん (Umi and Titan - Katteni Kaizou) 43_かってに改蔵 羽美ちゃんと地丹くん (Umi and Titan - Katteni Kaizou)

フレッシュがうまく塗れたと思い、ブリーフをマスキングして塗装し、マスキングテープをはがした所・・・塗膜が持っていかれてしまいました・・・

流石にここまで広範囲になるとリカバリは難しく、一旦、塗装を落として再チャレンジという事になってしまう訳で、がっかりです。

44_かってに改蔵 羽美ちゃんと地丹くん (Umi and Titan - Katteni Kaizou)

まぁ、がっかりな気分でしたが、そこはなんとか切り替えて、塗り直して、今度は羽美ちゃんも同じように塗装をしていきます。
シャドー → 薄めてコート → フラットコート

46_かってに改蔵 羽美ちゃんと地丹くん (Umi and Titan - Katteni Kaizou)

一応、テストも兼ねて色々な塗料を試しています。
同じような色味に見えて発色は違ったりと本当に難しい。
幾つかの実験をかねつつの塗装は完了しました。

47_かってに改蔵 羽美ちゃんと地丹くん (Umi and Titan - Katteni Kaizou) 48_かってに改蔵 羽美ちゃんと地丹くん (Umi and Titan - Katteni Kaizou)

こちらはなかなかの出来映えだと思います。
目はデカールが付属していたのでそのまま利用しています。
このデカール、表面がツルツルで何かでコートしてあるのだと思いますが、非常に扱いやすい物でした。
お陰でとても奇麗な仕上がり。

 51_かってに改蔵 羽美ちゃんと地丹くん (Umi and Titan - Katteni Kaizou) 52_かってに改蔵 羽美ちゃんと地丹くん (Umi and Titan - Katteni Kaizou)

地丹くんも雰囲気が良く出ていて、どちらも劇中のイメージそっくりです。
がんばって作ったかいがあったというもの。
パーツの分割や精度も大変良いキットで、本当に素晴らしい出来だと思います。

45_かってに改蔵 羽美ちゃんと地丹くん (Umi and Titan - Katteni Kaizou)53_かってに改蔵 羽美ちゃんと地丹くん (Umi and Titan - Katteni Kaizou)

アニメ化記念という事で、久米田キャラ2(3?)連続となりました。
陳列棚が賑やかになりそうです。

58_かってに改蔵 羽美ちゃんと地丹くん (Umi and Titan - Katteni Kaizou) 59_かってに改蔵 羽美ちゃんと地丹くん (Umi and Titan - Katteni Kaizou)

※2011/05/04 追記
羽美=クレオス/キャラクターフレッシュ1+フレッシュ2を等分混合した物を使用。
地丹=ガイアノーツ/ノーツフレッシュ2シャドーオレンジを使用。

 

2011/02
Ai Kaga
Sayonara Zetsubou Sensei
Garage kit

漫画/アニメ・さよなら絶望先生から、加賀愛ちゃんです。
かなり好きなキャラクターなので、トレジャーフェスタで購入したガレージキットを作成してみました。

・・・が、ガレージキットですので、色々と作業があります。
特に今回は微細気泡が多くかなり手こずりました。
このようなガレージキットでは普通にある事であり、愛で乗り切る他ありません。

IMG_4895IMG_4904

兎に角、微細気泡多数なので、直して直して直して直して・・・
最終的に顔パーツは半分位置換せざるえず、元の形からかなり歪んでしまったかもしれません・・・

しかし、そこは愛で乗り切り、サフ吹いて磨いて直してサフ吹いて磨いて直して・・・・
ようやく塗装にこぎ着けました。

37_さよなら絶望先生 加賀愛 (Ai Kaga - Sayonara Zetsubou Sensei)IMG_5390

そして、最後に苦手な目を入れて行きます。
今回の顔パーツの整形の家庭で白目部分もかなり削ってしまい、元の形があまり残っていないので大分歪んでしまいましたが、頑張ってみました。
大きさが 1/12 程度なので、目がついていかず、かなり辛い。
大分いびつですが、ここからさらにちょこちょこと直してなんとか妥協出来る所まで修正します。

49_さよなら絶望先生 加賀愛 (Ai Kaga - Sayonara Zetsubou Sensei) 50_さよなら絶望先生 加賀愛 (Ai Kaga - Sayonara Zetsubou Sensei)

そして、そんなこんなで、幾つもの試練を乗り越えて、ようやく完成。
なかなか雰囲気は出ていると思います。

55_さよなら絶望先生 加賀愛 (Ai Kaga - Sayonara Zetsubou Sensei) 56_さよなら絶望先生 加賀愛 (Ai Kaga - Sayonara Zetsubou Sensei) 57_さよなら絶望先生 加賀愛 (Ai Kaga - Sayonara Zetsubou Sensei)

例によって、グラデーションが飛んでいる訳ですが、写真が一向にうまくなりません。
こちらも今後の課題としたい所です。

54_さよなら絶望先生 加賀愛 (Ai Kaga - Sayonara Zetsubou Sensei)

すいません、すいません、私のような者が・・・

私の大好きな漫画家、久米田先生のアニメ化記念という事で一つ。

※2011/05/04 追記
肌色は、ガイアノーツ/フレッュ2シャドーピンクを使用。