Archives

All posts for the month 12月, 2011

2011/12
TAUSUS
Basil no Zoukei Damasii
Garage kit

今更感たっぷりですが、バジルの造形魂さんの TAURUS です。
ロボモードも、バイクモードもとても格好良い、オリジナルデザインのガレージキットです。。

レイキャシールと同じく、カラーレジン製の可動ガレージキットです。
変形等もとてもよく考えられていて、バランスもスタイルも良くて作って楽しい、動かして楽しいと、名キットではないでしょうか。

電人サボーガーを参考に作られたようで、シルエット等は色濃く影響を受けていますが、やはり、オリジナルデザインでこのバランスは素晴らしいの一言。

ミクロマンが丁度良く乗るサイズですので、乗せて写真を撮れば良かったかなと、少し後悔してますが、バイクモードもとても格好良いですね。

こちらも積みキットの消化という事で、さっくり作製し適当に塗ってみました。
いや、ホント、良いキットです。
女性型のレディローゼスも積んでいるので、こちらもまた機会をみて組んでみようと思います。

2011/12
RAcaseal ver 2.0
f-face Eden plastics
Garage kit

プラキットが入手しやすくなったので、大事に取っておく必要もなかろうと、思い切って作ってみました。
自分的には全ての始まりとなった、f-face Eden plastics RAcaseal ver 2.0 です。
浅井さんの超有名キットです。

カラーレジンの色が絶妙過ぎて、これと比べてしまうと、塗装でちょっと台無しにしてしまった感もありますが、ようやくきちんと作って上げられたので、これはこれで良しかなと。
まぁ、可動カラーレジンキットを塗るという事自体ナンセンスなのかもしれませんが・・・

それにしても、何もかもが懐かしい感じ。
この小ささにこのディテールは本当にすごいの一言です。
久々に作って、まじまじとこのキットの異常性を再確認した次第です。
ホントにすごい。

最新フォーマットのプラキットと比較するとその小ささが良くわかります。
正直、この大きさでこの精度とディテールは、今の目でみても異常ですよね・・・

という訳で、懐かしい積みキットの消化でした。
塗装の出来はイマイチでしたが、ご容赦を。

プラキットのレイキャシはまだまだバリエーションが出そうですので、全部作りますよ!!
コトブキヤさんには、本当にがんばって欲しいです。

2011/12
The stock of unassembly garage kit
Treasure festa in Ariake

2011年の〆のイベントとして、トレフェスへ行ってきました。
1時間弱しか時間が無かった為、ものすんごい駆け足で巡ってきました。
毎度、声かけ出来ない事が多く、申し訳ありませんです。

一カ所、グリズリーパンダさんの所はすんごい行列だったので諦めて、それ以外は概ね、いいなと思う物が買えてしまったなぁという感じです。
今回は、売れる所売れない所、差が激しかったのではないでしょうか。
規模が小さいとこの傾向はどうしても出てしまいますから・・・


1/35のランドメイドや、リアルよりの造形のリセチー等、好みの造形物を堪能しつつ、気に入った物は購入させてもらいました。
ちせちーはかなり好きな造形です。かなり塗ってみたい感高い。
というか、塗りますが。

また、ほんとうに好きな造形を作って下さる、Klondike さんで新作が出ていたのでこちらも購入。
また、Atomicbomb さんの Web で通販されていた自転車と女の子を。
こちらは Web 販売瞬殺だったようで諦めていたのですが、業者抜きになって会場で販売されており、どっちらかというと得した感じです(笑 抜きが良いと作業が楽なので。

後は、ずっと気になっていた、おすわりネルさんや、写真を忘れたのですが、クマも買えました。こちらは事前に写真等見た訳でなく、会場で即買い。2パーツ構成のシンプルなキットですので、早いうちに組んであげたい所です。

例によって、リアルとアニメ調半々位のアレンジが大好きなので、そいういった造形ばかりゲットという事になりました。
まぁ、仕様がないよね。
趣向ってものがあるしね(;´Д`)